フィリピンに丸亀製麺が出来ました!
何を隠そうワタクシ、
沖縄の丸亀製麺でのアルバイト経験がございまして、
丸亀♡LOVEな人間です!
フィリピンでも食べられるようになるなんて嬉しー!
第1号店はBGCのハイストリートにございます。
オープンしたのは半年前なのですが、未だにお昼とかは行列になります。
元丸亀製麺の一員として拍手を送りたいのがこちら!
釜揚げうどん
かけうどん
ざるうどん
Regularサイズ(並) 95ペソ!!!!!!!!!
95ペソやで!
これがですよ!(卵天ぷらは40ペソなのでこれで合計135ペソ)
95ペソで丸亀のうどんが食べれるとか!!!!!!!
フィリピンで日本食食べようと思ったらそりゃあお高いのですよ。
フィリピン人にとっても、奮発するときに「中華にする?イタリアンにする?それともジャパニーズにする?」みたいな感じで並ぶもの、それが日本食。
それがこんなお安く味わえるなんて…。
ありがとう…!
ありがとう丸亀製麺!
そりゃあ半年経っても行列ですわ。
こちらの豪華な釜揚げうどん(並)も95ペソ!
ネギ、天かす、ショウガなど薬味は無料!入れ放題!
95ペソ95ペソと騒いできましたが、察するにこれらはあんまりフィリピン人には注文されていないでしょう←
もれなく皆さん具がのってるのを選んでいるはずです。(シンプルイズベストとかどこ吹く風だよね!わかります!せっかくわっくわくで来たんだもん!見栄えのいいのを頼むよね!)
あとはフィリピンオリジナルメニューとかもあって楽しいよ♪
ズッキーニの天ぷらとか唐揚げ串とか
スパムおむすびとか
フィリピン人と一緒に行くとみんな選ぶなぁって思うのは「とんかつ」
私も唐揚げマヨを食べてみました。
丸亀のおむすびは中にも上にも具がのってるのが特徴な豪華仕様!
フィリピンでもちゃんと踏襲されてて嬉しかった。
おむすびやおいなりさんの形は違ったけどね(←厳しい)
ほとんど文句ないです。
半年目の今んところは作業もなぁなぁになってないし、品質も維持されてる。(これからも頑張ってくれ…!)
ひとつだけ気になるのはネギですね。
おそらくネギは現地調達でしょう。白い部分より青い部分が多くて、切り方も荒いから苦味がすごい
それでも入れるんだけどね!
青もの身体に不足してるんだもん!
あとうどん用どんぶりにご飯入れて丼もの提供してるのは気になる…でも、食器分けてらんないよね!丼ものはフィリピン人受けいいしな!みんなごはん大好きだから!
本家丸亀と食器類が同じものなのは個人的に嬉しい♡
あと、あれ!ティッシュ!
あんなに分厚く提供してくれるのは丸亀の心意気ですな。フィリピンのティッシュは薄いのなんのって。
注文段階からアトラクション的に楽しめるし、どんどん認知されて発展していくといいなと思います
あとはこのまま品質落とさないでくれ…!
うまくフィリピンと丸亀製麺が仲良くしてくれるといいなと思います。