こんにちは!
沖縄に新しいランドマークができたよ、おきピン!(@okipin_)です。
沖縄の交通の中心、那覇バスターミナルがリニューアル!
新しくなったカフーナ旭橋の1階がターミナルとなっていて、2・3階には商業施設「OPA」、沖縄県立図書館も入るようになります。(図書館のOPENは12月15日)→OPENしました!
以前は国際通りにあった那覇OPAが場所を変えてOPENするということで、すっごく楽しみにしていました^^
10月13日にOPENと聞き、早速行ってきたよ!
那覇OPAへのアクセス
モノレールでの行き方
モノレールで行く場合、「旭橋」で降りてください。
改札を出てすぐ左へ曲がるとすぐに見えます。
駐車場
車で行くなら同じ建物内に駐車場(カフーナA駐車場)があります。
駐車場は58号線の裏側にあります。
旭町交差点を通って黄色い矢印の方へ。
駐車場のこの縦の看板の後ろが駐車場入り口です。
駐車料金
・8AM-20PM 100円/20分
・20PM-8AM 100円/60分
・平日利用最大 1300円
少しくらい歩いても構わないという方は周辺駐車場もどうぞ↓
他の駐車場とフロアマップ:
駐車券サービス
・2,160円以上 1時間割引
・4,320円以上 2時間割引
ただし、複数ショップの合算はできません。
【対象パーキング】
①カフーナ旭橋A
②カフーナ旭橋E
カフーナ旭橋の駐車場について詳しくはこちら
以下の駐車券サービスは2019年1月6日までです。要注意
③リウボウ・くもじパーキング
④那覇市役所本庁舎駐車場(土日祝日のみ)
⑤県民広場地下駐車場
図書館利用時の駐車場についてはこちら↓
【沖縄県立図書館】利用時の無料駐車場はない!けど、「始めの20分50円」の料金割引サービスはあるよ!
20分じゃ足りないよΣという場合、
休日限定ですが、安く長く停められる駐車場を探しました!↓
【最安の駐車場】休日限定!沖縄県立図書館を利用するなら一番安いパーキングはココ!
営業時間(那覇OPA・図書館)
営業時間:10:00~21:00
沖縄県立図書館
開館時間:9:00~20:00
休館日:毎週火曜日、年末年始、特別整理期間
那覇OPAのテナント
那覇OPAのテナントをいくつか抜粋してご紹介します!
(ナンバーはフロアマップと対応しています)
①茶BAR
タピオカといえば台湾ですが、茶BARは日本で作る自家製タピオカとお茶にこだわったタピオカドリンク店。
ドリンクの他にタピオカの粉で作ったもちもちクレープも人気です。
⑰和傘屋HOKUSAI GRAPHIC
職人による手作りの番傘や、お椀をひっくり返したような形がかわいい丸屋根深張傘が人気
色とりどりで、海外へのおみやげにも良さそう!おとなりはかんざし屋さんです。
㉘ICE MONSTER
台湾のマンゴーかき氷で大人気となった「アイスモンスター」が沖縄にもやってきた!
沖縄OPEN記念メニューの沖縄ぜんざい味は11月末までの期間限定です。
・星乃珈琲店
外はカリカリ、中はふわふわのスフレパンケーキが名物の星乃珈琲店も沖縄に初登場!
⑧ROLL ICE CREAM FACTORY
▲▽▲ 残念ながら閉店しました ▲▽▲
冷たい台の上に薄く延ばしたアイスの上にナッツやソースをかけてくるくる巻いたアイスクリーム。
一番たくさん人で賑わっていました!
⑤BALL DONUTS PARK
ボールドーナッツというポンデリングみたいにもっちもちのまんまるドーナッツのお店。
那覇OPA店でしか食べられないフレーバーやポテトもあります。
⑩TOMIZ
無印?と思ったこちらは、お菓子作り・パン作りの専門店。
ドライフルーツやナッツ、調味料やスパイスなどいろいろ揃ってます。

④Vita Smoothies
▲▽▲ 残念ながら閉店しました ▲▽▲
▲▽▲ 美栄橋に本店はあります ▲▽▲
沖映通りのフォトジェニックなスムージー屋さん「Vita Smoothies(ビタ・スムージーズ)」
公式サイト: https://vitasmoothies.ti-da.net
価格が700円台と、ドリンクにしてはお高めなのですが、飲んだらわかる、これは1つのスイーツだ…!
2018年11月、はじめてVita Smoothiesのスムージーを飲んだ感動の記事はこちら↓
【那覇OPA】インスタジェニック過ぎる!「Vita Smoothies(ビタ・スムージーズ)」に行ってみた!
・POKE STOP
▲▽▲ 残念ながら閉店しました ▲▽▲
沖縄初上陸、そして日本初上陸のハワイの人気ごはん「ポキ丼」のお店。
ポキとはマグロやタコなどのシーフードの漬けのこと。
日本でいうところのマグロの漬け丼のお店です。
POKE STOPについては日本初上陸ということで情報が少なかったのでまとめてみました。
(ポケモンGOの「ポケストップ」ばっかりヒットする…)

ここで紹介したのはほんの一部。
沖縄初上陸24店舗を含む46店舗があります。
その他、那覇OPAに出店するテナントはこちらをご確認ください
http://www.opa-club.com/contents/naha/ns/
那覇バスターミナルから県内各地へ
那覇バスターミナルのバス停は電光掲示板のハイテク使用になりました。
建物の下にあるので濡れる心配もなく、待合室も広々として充実しています。
各乗り場と行き先は下の写真を参考にどうぞ
沖縄県立図書館
2018年12月15日、沖縄県立図書館がオープンしました!
公式サイト:https://www.library.pref.okinawa.jp/
早速行ってみたのですが、火曜日は休館で閉まってた(泣)
利用案内のパンフレットだけもらってきました↓
また次回偵察に行くとして、こんな情報も発見。
利用カードが作れるのは
・沖縄県に現住所を有する人(0歳から)
・沖縄県に1か月以上滞在予定の方(滞在の証明が必要)
作成時には身分証(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)の提示が必要です。
※1年毎に更新手続きが必要
まとめ
規模としては決して大きくはないのですが、新しい店舗がたくさんで楽しかったです。
ターミナル隣接の商業施設とあって、ショッピングする場所というより、ちょっとした手土産やドリンク、コーヒーショップなどの休憩スポットが多いイメージです。
皆さんも一度足を運んでみてください^^
こちらの記事もどうぞ