はるさんと付き合いだして気づいた自分の一面が
「とにかく言わないと気が済まない」
ポジティブな内容なら良いのだが、
圧倒的にネガティブな内容が多い。
あなたのこういうところが嫌だった。
こういうことを言われて悲しかった。
こういうことをされたから怒った。
自分の気持ちは言わなきゃ伝わらない。
また同じことが繰り返されないためにも伝えなくてはいけない
そう思って、していることなのだが、
波風立てず、穏やかに日々を過ごしたい派のはるさんを
なかなか苦しめているようである。
加えて「相手に伝えるまでこのネガティブな気持ちを自分で処理できない」
不満を伝えて、たとえその内容が解決・改善されなくても
聞いてもらえた・わかってもらえたと思えるだけで一旦すっきりする。
解決してなくてもいいんかいΣ
って思うし、
その程度なら自分の中で処理できるのでは?
とも思うんだけど
だめなんだ…
伝えるまでずっともやもやを抱え続ける。
周囲の女友達には「言わずに我慢するタイプ」が多い。
自分にはできないことをしているのですごいなと思う。
だがしかし、このタイプはある日突然爆発するパターンも多い。
はるさんは「突然爆発されるぐらいならこまめに言ってもらえた方がいい」と言って、
いつも私の話を聞いてくれるのだけれども、
私はずっと訝しんでる。
本当は言わずにいれた方が良いのではないかと。
私が言わずにいれないのは私の心が狭くて、
我慢できる女の子たちは心が広いのではないかと