こんにちは!
「2泊3日・紅葉を観に行く京都旅」をしてきました、おきピン!(@okipin_)です。
今回の費用は2人で52,546円!
一人当たり26,273円でした。
今回はお得に過ごした京都旅行の費用を公開します!
旅行マンガはこちら↓
紅葉を観に行く京都旅(2泊3日/2人)

航空券
今回の飛行機はPEACH。
片道ひとり4025円というお得なチケットを取ることが出来ましたが、時間があまりよくない。
- 那覇空港→関西空港
MM214 13:00-14:55 - 関西空港→那覇空港
MM217 15:40-18:05
1日目は午後着の便。
関空⇔京都は2時間ぐらいかかるので、京都についた時には18時を回っていました。
帰国の便も15時発だと、京都を11時頃には離れなければなりません。
3日休みを取ったのに、実質2日目しか楽しめないじゃん…!
そこで1日目・3日目はこんな予定を立てました。
【1日目】
四条河原町エリアに泊まり、高台寺のライトアップを観に行く
①京都についたらすぐ宿に荷物を置く
②20時ぐらいまではお店が開いているので、寺町通り・新京極通りなどお店が集まっている場所を歩く
③そのあと祇園方面に向かい、花見小路・石塀小路など道自体が美しい通りを歩く
④22時まで行っている高台寺のライトアップへ
到着は18時を過ぎるけど、夜の京都散策を楽しめるようにしました。
【3日目】
二条城近くに泊まり、朝一の二条城散策
11時までに京都を出るとなると、駅近で9時までにオープンする場所に行くのが良いなと思い、今回は、二条城をチョイスしました。
関空⇔京都間は2時間くらい移動時間がかかる。
午後着おひる発の飛行機での旅行なら、駅近&観光地近くに宿をとると、最大限に楽しめる!
宿泊
駅近&観光地近くの宿ということで、
1日目宿泊:四条河原町エリア
≫ナインアワーズ京都

4,480円(1人¥2,240)
2日目宿泊:二条城近く
≫Grand Japaning Hotel黒門三条

3,196円(1人¥1,598)
安さ+立地で選びました。
親子旅行でカプセル⁉︎って思われるかもですが、うちの母はアリです笑 楽しんでた。
この2つ、大絶賛!おすすめ!とは言えない部分もちらほらあるので、
それは改めて宿まとめで書こうと思います。
値段と立地はよい!
交通費
こちらはおすすめ!お得な乗車券!

関空⇔京都のアクセスきっぷ
1,230円
京都の中のどこに行きたいかにもよりますが、1230円は安い。
他にも、PEACHが出してる1500円のきっぷとかもおすすめです。
ただし、
①京都駅は通過しない
②購入に戸惑う(駅員さん頼るべし)
の部分は要注意。

バス・地下鉄一日乗車券
900円
私が京都観光で必ず確認するのが、一日乗車券。
- バス一日乗車券 600円
- バス・地下鉄一日乗車券 900円
を中心に京都観光に便利な様々ななチケットがあります。
今回は大原という、京都の中心から少し離れた山のほうに行く予定でした。
結構距離が離れているのですが、バス・地下鉄一日乗車券でカバーしている範囲内だった!
京都駅から大原まで行くと片道550円ぐらいするし、大原から帰ってきた後もチケットを使って京都観光をできると考えれば、すごくお得!
バス一日乗車券のほうがさらに安くてお得な気がしますが、バスだと渋滞があったり、行き先を見分ける難易度が高くなるので、私は京都観光には電車を使うようにしています。
入場料
今回は4か所まわりました。

【1日目】
高台寺+圓徳院+掌美術館
900円
【2日目】

三千院 700円

東寺
1000円(特別拝観料)
【3日目】

二条城 600円
前回、フィリピンの同僚と日本旅行に来たときは、伏見稲荷や嵐山など、京都で無料で楽しめる場所を組みあわせて予定をたてましたが、今回は紅葉のきれいさを基準に選出し、合計3200円(1人)かかりました。
食費

6食/3日間 9782円
行きたい場所に行くことが一番だったので、今回の旅行に関して、ごはんは二の次でした。
おなかがすいたときにそばにあった場所に入っているので、サイゼリヤとか王将とか行ってるw
今回一番おいしかったのは三千院で食べた、抹茶わらびもち
窓際の景色のきれいな席で食べることができたのもいい思い出でした。
※このほか、お土産代やコインロッカー使用など雑費を入れて、全費用となります。
まとめ
①航空券はプロモの時に
②関空⇔京都は1230円のアクセスきっぷがあるよ
③駅近&観光地近くに宿泊する
④四条河原町エリア⇒ナインアワーズ京都
⑤二条城近く⇒Grand Japaning Hotel黒門三条
⑥高台寺・圓徳院・掌美術館のセットチケットは900円
⑦早起きして京都では朝散歩すべし
⑧SHIZUYAのパンがおすすめです
⑨京都散策には一日乗車券を要チェック
⑩大原へ行くならとくに「バス・地下鉄一日乗車券」がおすすめ
楽しくお得な京都旅行のために、良い情報がこの記事の中に一つでもあるといいなと思います^^
旅行マンガはこちら↓